笠山は東松山や川越方面からながめると、すげ笠をひっくり返したようなきれいな形をしています。右から順番に、「笠山(かさはら)、笹山(ささやま)、堂平(どうだいら)」と地元の方は数え歌のように呼んで、とても親しみのあるお山です。
山開きの日には、笠山神社の猫のお札を授かることができます。猫をモチーフにしたお札はとっても珍しいそうです。かつて、養蚕(ようさん)が盛んで、蚕(かいこ)に悪さするねずみを猫が退治したことに由来しているとか。
「疫病退散」、入居者様とご家族の健康と長生きをお祈りしました。
笠山はそこかしこに山つつじが咲いており、あたたかい春の陽ざしが気持ちよい雰囲気でした。つきがわのちかくに、こんな素敵な場所があることに感動しました。
東秩父村は、お花がさきほこる最高の季節をむかえています。ぜひ、みなさま東秩父村に、つきがわにお越しください。
入居のご相談、お申込みも承っております。 TEL:0493-81-2424
![]() 笠山神社 |
![]() 笠山山頂 |
![]() 猫のお札 |
![]() お花咲きほこる |